今日の内容はコチラです!
外注ライターの書いた記事は修正する?
ちょっと前に、ブログ仲間との間で盛り上がった話題なんですが、
/
外注さんから納品された記事を修正するかしないか問題!
\
今日はこれについて、私が納品後の記事をどうしているかをお話していきます。
私は現在3人の外注ライターさんを抱えていて、記事は全部ライターさんに書いてもらってます。
自分でゼロから記事を書くことはめったにありません。
コレを聞くとあなたは、
/
ゆみんか、毎日記事書いてるって言うけど実際書いてないじゃん!
\
と思われるかも知れません。
でも、私は納品された記事は全部必ず、自分的に納得の行く仕上がりになるまで
加筆修正しています。
そして記事は、毎日欠かさず投稿しています。
外注さんにやってもらっているのは、完璧な記事を書いてもらうというよりも
- 指示書に従ってリサーチをして
- その結果を記事にまとめる
という作業がメインかな。
私は記事の仕上がりに自分なりの基準やこだわりがあるのですが、
それを外注さんに指示しだすと
/
こんな細かい指示、こんな安い記事単価でやってられっか (# ゚Д゚)!!!
\
とソッコーでドロンされる予感100%なので (笑
最低限やってほしいことを指示書に記載して、その通りできてればOK!
修正を頼むこともほぼありません。
安い記事単価でも、みなさん続けてくれているのは、もしかしたらこういう点が
気楽だからのかも知れませんね ( ´艸`)
ということで、外注さんの記事は納品後に自分で加筆修正するんですが、
いろいろな人の話を聞くと、
納品記事を修正なしでそのまま投稿
↓
しばらくして順位がついてきた記事だけ自分で加筆修正して更に良くする
というやり方の人もいるようですね。
たしかにこのやり方なら納品記事をソッコーで投稿できるので、
スピーディーに記事数が増やせるというメリットがありますね。
んで、稼げる見込みのある記事だけ手をかけて更に稼げるようにする、と。
このやり方で上手く行っている人も多いので、それはそれで良い方法なんだと思います。
ただ私は、自分の中でOKな記事の基準というのがあるので、
それを満たしていない記事を世に放つ気になれないんですよね (^_^;)
それに、ビミョーな仕上がりの記事だと、よほどライバルゼロのネタでない限りは
順位も上がってこない気がするんですが、私の考えすぎでしょうか?
あと、1記事ずつ順位をチェックして上がってきた記事だけを修正…ってのがど
うにも面倒くさそうで 、自分にマメにやれる自信がないってのもあります (笑
なので私は、納品記事は自分で納得行くまで加筆修正してから投稿するようにしています!
画像や商品リンクも、自分で入れてますyo!
ではでは、今日はこのへんで~ヾ(‘ω’⊂ )))Σ≡サラバ!!