ちょうど去年の今頃、ブログという
魑魅魍魎のうごめく世界に
足を踏み入れました。
どうでもいいけど、魑魅魍魎って
手で漢字で書ける人って
日本に何人くらいいるんだろう?
ちなみに私は、薔薇も憂鬱も
手で漢字で書くなんてリームー。
この前なんて、ひらがなの「あ」
ですら、手で書こうとしたら
どうやって書くのか本気で
分からなくなりました (-_-|||)
そんな、脳細胞絶賛死滅中の
ゆみんかですが、
/
ブログ歴丸1年となりました!
\
今日はこの1年間の思い出と、
ブログを継続するのに
大切なマインドセットについて
お話します。
去年の今頃は、ワードプレスで
ブログを立ち上げるのも
自力では無理ゲーで、
コンピュータープログラマーの
未出家僧(ダンナ)に手伝ってもらい、
(というかほぼ丸投げでやってもらった)
SSL化?プラグイン?ショートコード?
サーチコンソール?アナリティクス?
は?は?は?????
と、毎日いろんな「ハテナ」に囲まれながら、
なんとか魑魅魍魎どもの世界に
少しずつ足を踏み入れたんです。
1年後に、自分も魑魅魍魎の1人に
なるとは知らずに。
最初に挑戦したのは、
アドセンスでトレンドネタを
扱うブログ。
まぁーーーー辛かったですね (T△T)
毎日、あらゆるニュースサイトを
目の皿のようにして見ては、
何を記事にすれば…何を書けば…
書くことがない…どうしよう…って
それはもう心臓バクバクさせながら、
必至でネタを探し、無理くりでも
キーワードを選定し、
ド下手で、今見たら読者さんに
ジャンピング土下座したくなるような
しょうもないクオリティの記事でも、
なんとか毎日毎日毎日投稿し続けました。
ブログやってて一番つらかったのは、
3ヶ月目あたりで100記事超えたくらい。
「ブログは100記事で10万円稼げる」
っていう意味不明な都市伝説を
盲信してて、
100記事書いたのに7,000円くらいしか
稼げてない!!!
これはどういうことだーーーー(´曲`) キイー!!
ってなったんですよ。
今思うと、100記事書いただけで
10万円稼げたら、
世のブロガーの95%は月5,000以下
なんていう数字は出てこないですよね。
超凄腕のブロガーが、
ネタやキーワードをバッチリ選んで、
投稿したら超高速でインデックス
されるような超強力なブログに、
芸能x速報ネタとかで狙えば、
確かに100記事で10万円稼げるかも
しれないですね。
でもそんなの、超初心者で、
ネタもキーワードもどうやって選んでいいか
わからない、しかも新規ドメインの
ブログでは、無理に決まってるんですよ。
でも当時は、そんなこともわかってなかったので、
「とにかく記事を増やさなきゃ…でも、
何を書けば…あぁ、このネタもこのネタも
既にライバルがいる…ダメだ…」
/
一体私は何を書けば良いんだーーー!!!
\
って毎日心の中で叫んでました。
辛くて辛くて、ブログなんて
自分がやめようと思えば、
いつでもやめられるのに、
本業があるから、すごく
お金に困っているわけではないし。
それでもやめなかったのは、心の奥底で、
/
きっと自分にも稼げる日が来る、
夢の6ケタブロガーになれる日が来る。
\
って信じていたんですよね。
意地になっていて、今更
引っ込みがつかなかったってのも
ありますが (笑
でも、「これは自分には無理だろうな」
って思った時点で、それは未来の
自分に負けています。
自分で自分の未来の可能性を、
狭めてしまっています。
どうか、自分を信じてください。
自分で、自分の未来の可能性を
つぶさないでください。
「自分にはできるんだ」って
マインドをセットして、
あとはもうコツコツ積み上げるだけです。
私はこの1年間、ただの1日も
記事を書かなかった日はありません。
1日も、です。
365日書き続けて、総記事数は
960くらいです。
あのままトレンドブログを続けてたら、
きっと軽く1,000は超えてたでしょう。
今でも毎日書いてますし、
これからも書き続けます。
誰もが私のように、ゴリゴリできる
わけではないだろうし、体調や
家庭の事情で、書けない日があっても
全然大丈夫です。
でも、書くことはやめないでください。
毎日が無理なら、3日に1記事でも、
週に1記事でもいいです。
とにかく続けてください。
1年前には、ブログ=
芸能人かペット飼ってる人が
アメブロとかでやるもの
程度の知識しかなかった人間が、
たった1年で、ブログで月21万円稼げるように
なるんです。
夢だった、6ケタブロガーになれるんです。
たった1年やるだけで、自分を変えられるんです。
%%mei%%さんにも絶対にできます。
どうか自分を信じて、諦めないでください。
辛いこともあったけど、やめないでよかった、
続けてきてよかった。
って、今は心から思っています。
あの時やめていたら、こうして%%mei%%さんに
メルマガで想いを伝えることもできなかった。
ツイッターやメルマガを通じて、
たくさんの人と繋がれるように
なることもなかった。
でも、続けるのが辛い!心折れそう!
誰かにこの不安を聞いて欲しい!
って時は、迷わずゆみんかを
頼ってくださいね。
%%mei%%さんと一緒に、
私も歩んでいきたいです^^
今日は、ムダに熱くてスマソ (*ノω・*)テヘ
ではでは、今日はこのへんで~
ヾ(‘ω’⊂ )))Σ≡サラバ!!
◆◇編集後記◇◆
まだしつこく、チェコ人男性の
薄毛の話をしますが (笑
なぜチェコ人男性に薄毛が多いのか、
私なりに分析してみたんですが、
↑ヒマ人だなおぃ
・そもそも遺伝子レベルで薄毛
・食生活(肉と脂)
・髪 を 洗 わ な い
そう、男性に限らず、チェコの人って
ほんとーーーに髪を洗わないんですよ。
3日に1回どころか、週に1回なんてザラです。
うちの未出家僧(ダンナ)も、
「しょっちゅう洗うと毛が抜けるからイヤだ」
って言うし。
イヤそれ、久々に洗うから
毛がまとめて抜けてるだけだよ、
ってツッコミ入れてるんですが。
女性でも、
「今日は髪を洗いたくないから
ヘアワックスはつけない」
とか言うし。
(ヘアワックスがついたままだと
気持ち悪い、でも髪は洗いたくない)
イヤそれ、普通に髪洗えばええやん。
空気が乾燥しているし、水も硬水なんで
シャンプーすると、髪がギシギシのパサパサに
なるんですよね。
それがイヤなのは分からんでもないが、
ちゃんとシャンプーして頭皮のケアをすれば、
薄毛率もマシになる気がする…。